記事で紹介した商品を購入すると、売上が当媒体に還元されることがあります。

夏コーデを最旬にみせる5手段とは?【Pitti Uomo 106 速報】

Share

夏コーデを最旬にみせる5手段とは?【Pitti Uomo 106 速報】

年に2回、イタリア・フィレンツェで開催される世界最大規模のメンズファッション見本市「ピッティウオモ」。主力ブランドの最新コレクションをチェックするため、世界各国のバイヤー、デザイナー、インフルエンサーといった業界の洒落者が訪れるため“リアルな最新トレンドが知れる場”としても注目を集めている。今回はそんなピッティウオモにてFhyzicsShops 編集部が撮り下ろした無数のスナップから発見した「いま新鮮に感じる着こなし術」を厳選して5つ紹介していく。

ピッティウオモ106で見つけたコーデ術①デニム&ローファーのMIXスタイル

まずはじめにピックアップするのは、デニムにローファーを合わせたMIXスタイル。この組み合わせ自体は以前から認知されているが、今年はジーンズのシルエットにわずかながら変化が見られた。数年前であれば、短丈スリムテーパードのスラックスのようなシルエットのデニムにローファーを合わせるのが一般的だったが、今季はルーズシルエットでレングス長めのデニムを穿くスタイルが気分に。

編集部 橘
裾を引き摺るほどのレングスのデニムにローファーを合わせるのは抵抗があるという方は、脚のラインを拾わないゆとりのあるシルエットのデニムをノークッションで穿いてみるだけでも十分新鮮な印象を演出できると思います!シルエットはリーバイスの501よりもひと回り大きい程度がいまの気分。最近では、あえてリーバイスのヴィンテージをサイズアップして穿いている方も見かけます。

ピッティウオモ106で見つけたコーデ術②こなれ感を倍増させるフルレングスのパンツをセット

ここ数年FhyzicsShopsで頻繁にプッシュしていたフルレングスパンツ。その人気は今回のピッティウオモでも健在だった。数年前までは当たり前のようにノークッションのテーパードパンツを穿いていた洒落男たちも、今回のピッティではフルレングスのパンツを着用。ポイントは、落ち感のあるしなやかな生地感のパンツをフルレングスで取り入れること。足元にドレープ性のあるクッションが生まれることで、コーデのこなれ感が倍増する。

編集部 橘
ブランドの展示では、ウールやコットンにレーヨンをMIXしたり、柔軟性を高める特殊な加工を施してしなやかさを出した生地を使用したパンツが提案されていました。これからは目の詰まったハリコシのある表情に見えて、実は触り心地はしなやかといった生地感のパンツが注目を集めそうです。この手のパンツをフルレングスで穿くとすごく格好良くキマると思います。これから店頭で見かける機会が増えると思うので、ぜひチェックしてみてください。

ピッティウオモ106で見つけたコーデ術③テーラードジャケットにベースボールキャップの意外なコンビ

スーツやジャケパンスタイルの新しいMIX手段として、じわじわと注目を集めはじめているのがこのスタイル。色を合わせて統一感を高めたり、差し色として取り入れるなど、実はアレンジの幅が広いのが魅力。髪型のセットも必要最低限で済むというメリットも大きい。

編集部 橘
テーラードジャケットのインナーにTシャツをセットしたり、足元にスニーカーを合わせたりするMIXスタイリングはすでに市民権を獲得している印象があるなかで、ベースボールキャップの組み合わせは新鮮に感じます。個人的にアメリカ的なスタイルが好きな方ならエメ レオン ドレ、イタリア的着こなしを好む方ならブルネロ クチネリのスタイルが参考になると思います!

ピッティウオモ106で見つけたコーデ術④「淡いピンク」の取り入れが新鮮

この数年間、注目されているカラーといえばレッド。そんな赤色のトーンを上げたような淡いピンクカラーアイテムの取り入れが、今回のピッティウオモでは目を引いた。今までに無い独特の発色により、メンズコーデがグッと新鮮な印象に。ジャケットやシャツ、パンツまで取り入れ手段は自由。華やかな春夏らしいコーデを楽しみたい気分の際は、ぜひ取り入れを検討してみて欲しい。

 

編集部 橘
ブースでは、チェリーやストロベリーを連想させるような淡いレッドの提案や、武骨な雰囲気のある錆色のような淡い赤茶に近いものなど、各ブランドのフィルターを通した淡いピンクアイテムが豊富に提案されていました。ジャケットやパンツは相当な上級者でないと取り入れのハードルの高さを感じるかもしれませんが、インナー使いできるニットやシャツなら挑戦しやすいと思います。また淡いトーンは原色よりも存在感が控えめなので、思い切った色のチョイスも意外に品良くまとまる場合が多いのも魅力です。

ピッティウオモ106で見つけたコーデ術⑤少しのアレンジで都会的に見える魔法!黒の小物使いに注目

イタリアの洒落者といえば、ブラウンのベルトやシューズを取り入れて、こなれた印象に着こなしをまとめるイメージがあったが、直近のピッティウオモではブラックのアイテムを取り入れてモダンに仕上げている姿が散見された。夏の日差しに映える淡いトーンの服をシャープに引き締める黒アイテムの組み合わせは今後春夏の新定番スタイルとして浸透していく予感!?

 

編集部 橘
例えば、白シャツ&白パンツのスタイルに黒ベルトや黒シューズを挟んだり、ブラウンスーツの着こなしにブラックのインナーや黒靴をセットしてモダンにみせるなど。黒の小物はあらゆるカラーアイテムと相性が良いため、様々な組み合わせを楽しめます。個人的には、黒スカーフ&黒革靴の引き締まって見えるけれど、華やかな雰囲気にまとまるバランス感が新鮮で注目しています。

スナップ単体にフォーカスした解説記事はこちらからチェック!

関連記事 夏コーデ メンズ 【Pitti Uomo 106編 Vol.1】
夏コーデ メンズ 【Pitti Uomo 106編 Vol.1】
世界最大のメンズファッション見本市 Pitti Uomo と言えば、世界各国からバイヤー、デザイナー、インフルエンサー、ファッションジャーナリストなどが集結する一大イベントだ。ミラノやパリのファッションウィークとは一味違って、真似しやすいリ...

この記事の著者

Follow us !

会員登録して
FhyzicsShopsメールマガジンを受け取ろう

会員登録する

FhyzicsShops 公式 Instagram スナップ